HOME- 社会保険労務士 副業の求人(在宅での原稿執筆)
社労士有資格者を募集中 女性の方を歓迎!
私たちと一緒に、「一生懸命」になってみませんか?
社会保険労務士業務の副業として、在宅(自宅・貴オフィス)での原稿執筆業務を募集中
(休業中のママさんもちろんウェルカムです!)
募集期間:2019年12月20日まで
募集定員:若干名
※定員に達しましたら事前告知なく締め切ります。ご了承ください。
代表者の西山です。
|
以下の内容をお読みいただき、
「私ならやれる」・「やりがいのある仕事がしたい」とお思いでしたら、ぜひご応募ください。
じっくり、長く一緒に楽しみましょう!一生懸命な方ウェルカムです!
|
|
ご自宅または貴オフィスでの、企業様向けの労務に関する原稿を執筆していただきます。
枠組みとしては、
・ワードファイルでの作成。メール添付でのご提出
・毎月1件(2000文字)のペースです。(慣れてくれば2件、3件とお願いすることもあります)
・契約期間は1年です。特段の事由がない場合は自動更新をいたします。
・毎月、20日締め翌月10日に、指定の口座に報酬をお振込みいたします。
作成内容について、
まったくお任せで「さあどうぞ」というわけではありませんので、ご安心ください。
作成のスキームとしては、はじめに当社からお題となる内容をなげかけます。
お題としては、たとえば、
・企業によくある就業規則の中で、実態にそぐわない条項はどれだろうか?
・なぜ、慣習的にそのような条項が入られるようになったのだろうか?
・この条項は、労基法ではどの条文に当てはまるだろうか?
などです。そのお題に回答をするように原稿を作成していくものになります。
ご注意いただきたい点としては、
当該原稿をご覧になる方は企業役員ならびに人材育成を司る部門のマネージャークラスで、人材育成・活用の最前線にいらっしゃる方です。そのため、社労士試験の講座のような労基法の解説は意味をなさないため、企業運営のリアルに落とし込む必要があります。たとえば、「外国人労働者の受け入れが本格化して、人材の確保がよりよくできるようになった。しかし、日本人と外国人で就労の仕方や待遇に違いができている。これは労働基準法に照らし合わせて、、、」などです。労基法の条文の説明をするわけではないということです。
その意味で、あなたの社労士としての経験が大きくなってくるはずです。
いずれにしても、真っ白なところから寄稿文を作るというものではなく、当社とあなたとの会話の中から原稿を作り上げていく、という感覚です。
また、当社は原稿作成会社ですので、表現の仕方や構成など、アドバイスすることも可能です。(します)
あまりガチガチに「こういった内容でなければならない」というものではありませんし、企業役員・人材育成を司る部門のマネージャー向けの人材育成・活用のためのお役立ち情報の位置づけですので、気軽に臨んでください。
特典:
1、業務委託契約期間中、原稿をアップしたページの末尾に、「協力先」として貴所の名前とウェブサイトのURLを記載して紹介します。ウェブサイトをお持ちでない場合は電話番号を記載します。(絶対ではありませんので、もちろんお断りいただいてもOKですよ!)
2、当社業務において、クライアントに労務の面でサポートする必要が出てきたとき、優先してご紹介いたします。(ぜひお願いいたします)
いまだデフレ経済から抜け出せず、生産年齢人口が減少し続けているわが国では、会社も、役員も、社員さんもパート・アルバイトさんも再雇用された年配の方も、どことなく疲弊し、なかなか仕事を楽しめない状況が続いています。
本来的に、「しんどい」「面白くない」を引きずっている企業は、マネジメントがうまくいっていないことの表れですので、今は大丈夫でも、どこかのタイミングでかならず良くない状況になってきます。
また、「仕事をする」という行為は、人生の一部を彩る大切なものですので、やはり充実したほうが人生の助けになります。
近年、働き方改革という言葉をよく見聞きしますが、たいていの場合、就業時間の短縮や福利厚生などの、「従業員さんの働きやすさ」がクローズアップされます。
これはとても素晴らしいことですが、従業員さんの働きやすさをどのように社の利益につなげるのかが明確でない企業がとても多いのが実態です。
お客様(法人)の従業員さんの働きやすさ、仕事への喜び・楽しさをどのように社の利益につなげるか、その設計(マネジメント手法の構築)をするのが、当社の役割です。
当該業務はまだ始まったばかりで、当社の主要業務である原稿作成業務と並行して行われています。
取り掛かりとして、労務に関する知見を企業の役員様方に提供することを始めます。と言っても、現在のところは、当社のブログにお役立ち情報をアップをすることに留まりますので、この募集ページをご覧のあなたも、お気軽にご応募いただけるのではないかと思います。
1.社会保険労務士の有資格者で自身の事務所を運営している方または勤務社会保険労務士の方。もしくは、現在は産休・育休・ご家庭の事情でお休み中の女性の社会保険労務士の有資格者の方
2.1について経験年数が10年以上であること(社労士の資格を持っているだけ、現場をあまり知らないは不可)
3.何ごとに対しても一生懸命な方で、一般常識を理解されている方。
4.自宅また自身のオフィスにPCおよびインターネット環境がある方
5.PCのセキュリティソフトが常に更新されている状態にあること。
6.PCのOSがWindows 8以降であり、マイクロソフトワードがあること(MacでもOK)。
7.ワード・メールを一般事務程度、使用できる方。
8.下記のいずれかに当てはまる方。
・文章を書くことが好き
・職務または私的に文章を書くことに携わったことがある
・評論やビジネス書などをよく読むことがある
9.年齢が30歳以上60歳までの方。
10.ご自宅また自身のオフィスで職務に携われる方
※上記の要件を1つでも満たしていない場合は、残念ながらご応募いただくことはできません。ご応募いただいても、お返事はさせていただきませんのでご了承ください。
全国に対応
*海外もOK。
私たちは田舎の小さな原稿作成会社です。大企業のような格式ばった対応や業務的なやり取りなどは行っておらず、非常にアットホームな雰囲気です。また人との繋がりを重要視しているため、相手を気遣うこと、人に敬意を払うことを大切にしています。そのため、ご自宅での勤務ということも相俟って、非常に業務に携わりやすく、ストレスのない環境でお仕事していただけると思います。
ただし「働きやすさ=楽」ではないということを理解していただきたいと思います。
私たちが業務上、一番大切にしていることは「一生懸命さ」です。職務に対して、また人に対して、生活に対してなど何ごとに対しても一生懸命であることが最低限かつ最重要事項です。
一生懸命は、楽しさと大変さ両方を兼ね備えています。
一生懸命な大変さをやりがいとして捉えられる方でしたら、大歓迎です!
参考までに、特徴と向いている方、そうでない方をピックアップしました。ご応募前に参考にしてください。
特徴
大切なのは、出社をして原稿を作成するわけではなく、職場はご自宅または貴オフィスという点です。
そのため、私達と直接会う機会が少ないのが特徴の勤務スタイルです。見られていないからといって腰掛のつもりではなく、自分のために何かを得ようと努力する気持ちがあり、自分を磨いける方のみご応募ください。
向いている方(ウェルカムです!)
・一生懸命な方
・PCの前に長時間座っていても苦痛でない方。
・考えることが苦手でない方。
・現在の社労士の職務のプラスアルファにしたい方
・子育て、介護などで外でお勤めすることが叶わない社労士さん。
・「やってみたい!」と強くお思いの方。
向いていない方(こういった方はお断りいたします)
・社会通念上の常識を携えていない方(当社はとても常識的なので)
・仕事に対して情熱を持って取り組むことが出来ない方(関わっても面白くないので)
・片手間で携わろうと考えている方(今、あなたが持っている職務も当社職務もどっちも大事です)
・知的好奇心を持っていない方(ついて来られないと思います)
・偉そうな方(勘違いです。今後もひとりぼっちでいてください)
原稿1件(2000文字)につき、3,000円(税込み)です。下がることはありません。
現在のところ、毎月1件の予定でいますが、今後、2件、3件と増える可能性もあります。
毎月10日(10日が土日祝の場合は翌平日)に、銀行口座にお振込みいたします。
原則1年契約で、特段の事情がない限り、毎年、自動更新をしていく予定でいます。
著作権を厳守する必要があります。故意は論外ですが、無意識的に他者の文章を盗用してしまうこともあるかもしれませんので、重々ご留意ください。
そもそものお話ですが、本原稿執筆の目的は、誰かが言っていることをまとめるのが目的ではなく、あなたの社労士としての経験・知識を文章で表すものになりますので、「インターネットにこう書いているから真似しよう」ですと意味がありません。
引用はもちろん用いていただいて結構です。その際、出典元を原稿内に明示する必要があります。
※この辺のルールを理解していらっしゃらない場合は、いいお返事はさせていただけませんので、ご応募をお控えください。
1. ワードファイルで履歴書をお作りいただき、メールでお送りください。これが1次審査となります。なお、履歴書に記載する項目・内容はすべて任意です。労務に関するご専門の分野だけは必ずお書きください。
↓
2. 1次審査を通過した場合のみ、3営業日以内にご連絡させていただきます。
↓
3. 2次審査である筆記試験をご送付させていただきます。指定の要領でワードファイルで作成したのち、メール添付でご提出いただきます。なお、筆記試験は、労務に関する課題を設定し、その知見をお書きいただく短い文章です。
↓
4. 2次審査通過の場合のみ、3営業日以内にご連絡させていただきます。
↓
5. これで合格です!
ご応募に際して、心の中にわいてくる質問点とその回答をまとめました。
下記以外にご質問がありましたら、お電話やメールなどで、ご遠慮なくご連絡ください。
○試験は難しい?
1次審査(履歴書審査)について、履歴書といっても学生さんのアルバイトのような簡易なものではなく、職務は原稿作成であることにご留意ください。
2次審査は筆記試験で、設定された労務に関する課題について、少量の文章をおつくりいただきます。労務に関する知見・経験と文章水準を見させていただくものです。
○事前に何か購入しなければいけないですか?
何も購入していただくものはありません。重々ご安心ください。
○ノルマはありますか?
一切ありません。原則、月に1回、原稿をご提出いただきます。
○出社の必要はありますか?
ありません。いやまあお近くでしたら、顔ぐらい出してもらえたら嬉しいです。コーヒーでも飲みましょ。
○家に小さな子どもがいるのですが、大丈夫ですか?
もちろんです。現在、60名の作成担当者さんがいますが、多数の方は小さなお子さんをお持ちの女性です。私たちは小さなお子さんがいらっしゃるご家庭の大変さを重々理解しています。ご安心してください。
原稿を作るという行為の経験がないのですが、大丈夫ですか?
大丈夫です。原稿といっても論文を書くわけではありませんので、企業の役員さんや管理職の方が読むに足る表現能力をお持ちでしたらOKです。
あと、私たちの経験から、自分では気がついていないだけで、実はかなり高い表現能力を持っているケースが多くあります。あなたもそうかもしれない。
ですから、どうぞご応募ください。きっといいお返事をさせていただけるはずです。
上記をすべてお読みになり、「私ならやれる」、「やりがいのある仕事がしてみたい」とお思いでしたら、是非ご応募ください。
履歴書のご送先メールアドレス:
普段のオフィス(うしろ姿は代表の西山)
|