"一生懸命”ニーバーオフィス

メールでのお問い合わせはこちら


朝日新聞の記事。

朝日新聞の夕刊に大きく取り上げられました【↑クリック】

講演を行いました。

代表 西山が講演を行いました【↑クリック】

新着記事

カテゴリー

アーカイブ

弔辞とお詫び文をアップしました&ご連絡

投稿日:2018年4月24日

 

弊社運営の弔辞とお詫び文をアップしました。

 

喪主の挨拶例文(父親の葬儀で息子が挨拶する)

https://www.choji-p.com/sam5.html

 

喪主の挨拶~父親の息子として~

https://www.choji-p.com/blog/30

 

うん、この思いをわかってくれる依頼者様にご依頼いただきたい。

 

 

納期遅延のお詫び文 例文のご案内

https://www.owabi119.com/blog/40

 

「納期が遅延する」って、どこか飛びながらジャンプに近いですよね(笑)

 

 

【定義づけ】お詫び文、謝罪文、始末書、顛末書

https://www.owabi119.com/blog/30

 

明確に説明できる人は少ないと思う。要は、顛末書以外は一緒。あとは先方が何を求めているか。

 

 

取引先に売掛金の調査でご迷惑をかけた

https://www.owabi119.com/blog/18

 

怠慢・怠惰とした言いようが・・・

 

 

そういえば、お詫びライターズのブログを開設しました。

ええ、そうですとも、いまさらですとも。

 

お詫び文が必要な方にとって有用なものにしていきます。

 

お詫び文、謝罪文の作成専門 お詫びライターズのブログ

https://www.owabi119.com/blog/

 

 

 

カテゴリー:新着情報

2つの記事をアップしました。

投稿日:2018年4月16日

 

弊社運営の2つのブログをアップしました。

 

1つ目は弔辞です。

 

弔辞の読み方・話し方。その原理原則

https://www.choji-p.com/blog/14

 

この記事、もともとは4年前のものなんです。

それで、久しぶりに読み返してみまして、我ながら的を得ている有用な記事だなあと思いつつ(笑)、同時に、4年経ちますとさらに「経験知」が多くなっていきますので、もう少しブラッシュアップさせたいと思ったんです。

 

 

2つ目は翻訳です。

 

Mr.フレイトからの、日本のパンフレットの英語翻訳についての伝言

https://www.tiners-p.com/blog/895

 

パンフレットの研究家であるパーム・フレイトさんから伝言を預かってきました。

なんでも、日本のパンフレットは言い訳の前倒しをしているのではないかという、なんとも興味深いお話です。

じつはこの方、架空の人物です。

私たちが、英語のパンフレットはこうあるべきだということを伝えたいと思い、でも私たちから直接言うのは憚られるため、代わりにパーム・フレイトさんに言っていただきました。

 

 

ご覧ください。

 

カテゴリー:茶飲み話



HOME | ニーバーオフィスの考え | 採用情報 | 教育関係者様へ | 会社概要 | お問い合わせ
 

作成のお問い合わせはこちら