"一生懸命”ニーバーオフィス

メールでのお問い合わせはこちら


朝日新聞の記事。

朝日新聞の夕刊に大きく取り上げられました【↑クリック】

講演を行いました。

代表 西山が講演を行いました【↑クリック】

新着記事

カテゴリー

アーカイブ

各種のお役立ち情報などなどアップ

投稿日:2019年1月28日

 
早いもので(って別に早くないかな)、1月の末になりました。
 
ニーバーオフィスは例年、1月の半ばくらいまでは、高野山ぐらい静かなのですが(ご依頼が少ないという意味です)、今年は少し様子が異なりまして、ずいぶんと賑やかしい新年のスタートになりました。
 
さて、年末から年明けにかけて、各種のお役立ち情報などアップしましたので、ご案内いたします。
 
 

就業規則の英訳(英語版)の準備が大切

外国人労働者受け入れが活発化する本年。日本語以外の就業規則の準備が必要ですよというお話です。
 

通訳サービス(取引先との会議)は通訳者の人柄で選ぶのが良い

これはですね、年末に一人で事務所にいたので、誰もかまってくれないので、一人で自分とこの通訳サービスのいいところを考えて虚空に放ちました(笑)
さらっとお伝えしている内容ですが、人柄は本当に重要な部分だと思います。(最終的に人と人☆)
 

テープ起こしのお仕事「私にもできるかな」

テープ起こし業務をご自宅でしたいなあとお考えの方向けです。シリーズものでございまして、今回が第一弾。概要です。インターネットでテープ起こしのお仕事のことを調べていますと、わりと杓子定規な内容だったり、的を得ていない内容だったりが多い気がしていて、「そこじゃないのよ」と思うところがずっとあったんです。
そのため、私たちの経験を源泉にしたことであれば、それは、お仕事を希望していらっしゃる、考えていらっしゃる方にとても有用なのではないかと思い、シリーズ化することにしました。
 

ICレコーダーの無料貸与サービス

レコーダーの貸与はとくに新しく始めたものではなく、ずーっと前からやっています。
こういったページがなかったので、あったほうがご便利がよいかなあと思い、カンタンに作ってみました。
 

愛知県(名古屋市)の法人様、教育機関向けテープ起こしサービス
新しくできたウェブサイトで、愛知県(名古屋市)の、テープ起こしをご希望される皆様にご覧いただくためのものです。

<追記>2020/7/22
このウェブサイトはなくしまして、未来の愛知・名古屋事務所に移行しました。

 

総会 議事進行 ちょっとしたコツ

取引先の賀詞交歓会での挨拶は案外難しい?

年初シリーズです。
できるだけ、これらのページをご覧になる方がお持ちの不安(発表どうしようというアワワ感)を少しでも小さくできればいいなあと思って書いたものです。何かの集まりの会長さん向けです。
 
 
ザクッとこんなところでございます。
 
2019年も、全力全開いい湯加減でまいります。
 

カテゴリー:新着情報

PTA会長さんの卒業式の祝辞を作成(代筆)しています。

投稿日:2017年1月9日

 

さて、弊社では現在、PTA会長さんの卒業式の祝辞を作成(代筆)しています。

 

これからクワッとたくさんのご依頼をいただき、2月の半ばにはピークを迎えますが、弊社で作成(代筆)させていただけるのは50件が限度です。

1つ1つ、イチから考えて「つくる」ため、数を「さばく」ことはできないのです。

 

また、既存の依頼者様からのご依頼を優先させていただきますので、新規で作成(代筆)をご希望の方は、お早めにご連絡いただきますようお願いいたします。

ギリギリになって、「どうにかなりませんか」とお話いただくことがあり、心苦しいのですが、ホントにどうにもなりませんので、どうかお早めにご連絡ください。

 

 

PTA会長の祝辞・挨拶文の作成サービスの詳細(弊社お祝いサポートセンターのサイト)

お役立ちページもあります。PTA会長 卒業式、入学式、総会など(弊社お祝いサポートセンターのブログ)

カテゴリー:新着情報

祝辞のコラム&例文をアップしました。

投稿日:2014年8月22日

 

久しぶりのご案内になっちゃった;

祝辞のコラムと例文をご紹介します。

 

祝辞とは少し違う、ご挨拶の内容

「祝辞」というとお祝いすることが前提になりますが、「ご挨拶」というと、お祝いも感謝も文字通り挨拶もあったりして、範囲が広いんです。ですから「ご挨拶」の場合はしっかりとその趣旨を理解したうえで作る必要がありますよね、というお話です。

 

【例文】PTA会長が述べる小学校の入学式の祝辞(自然豊かな分校で、家族のように)

小学校の入学式です。誰もが一度はこんな分校で学びたかったって、特に大人になってから思うはず。セミの声が聞こえてきそうな気がします。

 

【例文】PTA会長が述べる高校の卒業式の祝辞(新しい生活への希望を持って)

高校の卒業式です。このメッセージって、実はわれわれ大人の心をしっかり捉えるものなんですよね。夢・目標・希望。日常の中で忘れてやしませんか?と自らに問いかけたくなる内容です。

 

年の離れたお友達のお祝い

大事な友達が結婚して「寂しい」。この寂しいっていう気持ちは「嬉しい」よりももっともっと友人との関係の深さを表しているように思います。

 

短い時間に込める長年の思い出

3つ目の「全然ケンカしない夫婦 と よくケンカする夫婦」。

「また旦那とケンカした」なんて言っといて、実はこれがノロケだったりするわけで、ケンカがないというポジティブさもあれば、ケンカしてそのあともっと仲良くなれるというポジティブさもあります。どっちも幸せ(#^^#)

 

 

カテゴリー:新着情報

祝辞のコラムをアップしました。

投稿日:2014年4月28日

 

友達同士で会社を作るというのはよくある話です。

 

二人とも役員ではなくて、片方が役員でもう片方が社員さん。

共同経営もやりづらさがあるかもしれませんが、もしかしたら、こちらのほうが、やりづらさだと上かもしれませんね。

 

そんな関係性に注目しつつ、例文を用いて書きました。

 

 

社長と従業員が友達の場合の考え方

https://www.speech-maker.net/howto21.html

 

 

ご覧ください。

 

カテゴリー:結婚式スピーチ

真っ直ぐ伸びるタイプです。

投稿日:2014年4月25日

 

「私、ほめられて伸びるタイプなんだよねー」

 

という話を、一度は耳にしたことがあるはずです。

 

そうです!頑張ったことについて、人様から称えられたら誰だって嬉しくて「もっと頑張ろう」ってなりますよね^^

 

 

叱られて伸びるタイプは本当にいるのかな。そのときだけ伸びるけど、すぐ戻りそうな気がします。

 

 

ニーバーオフィスは、ほめられて伸びるタイプです、真っ直ぐに。

 

お客様の声を更新いたしました。

 

お客様の声

https://www.speech-maker.net/yorokobi.html

https://www.documedia-p.com/oiwai-support/voice.html

 

うれしー^^

 

 

 

カテゴリー:新着情報



HOME | ニーバーオフィスの考え | 採用情報 | 教育関係者様へ | 会社概要 | お問い合わせ
 

作成のお問い合わせはこちら